生徒・保護者の声

生徒・保護者の声

H君(年長)のお母様から、発表会後に頂いたLINEです

Mちゃん(中2)から貰ったお手紙です

先生にお世話になりたいと思った理由は、「一人一人を見つめる」このフレーズに惹かれたからです。 そしてレッスンを通してKの事を真剣に見てくださっているのがよく伝わって来ます。親として本当に嬉しいのです。 今後演奏もだんだん難しくなっていきそしてK自身の自我もより一層確立されそれが故に大きな壁にぶつかることも多々あると思っていますが、、変わらずご指導宜しくお願いいたします。

Kちゃん(小2)のお母様から頂いたLINEです

先日はステキなピアノの発表会を
ありがとうございました。とても良かったです。
新しく入られた生徒さんも多くて初々しい感じでしたね。これからが増々楽しみです。卒業された生徒さんもおられて少し淋しさもありましたがみんなそれぞれ成長されているのやな~って感じました。
そんな中でYはどうでしたか?私はステキな曲を選んで頂き気持ちを入れて弾く事が出来た事喜んでいます。
合奏の時泣いちゃったお子さんに対して先生が優しく接しておられる姿を観客席から見ていてほっこりしていました。が、後からYの話を聞いて感動しました。というのは、先生は優しく促しておられるだけでなくステージに立つ心がまえ、みんなで発表するという厳しさをお子さんに訴えられておられたとか。凛とした先生のご様子に感激です先生に指導して頂けるYはもちろんですがこれからずっと続けて行こうとしているお子さまや大人の方、、みんな幸せ者やと思います。
Yも保育士めざして楽しく進んでいくと思います。これからもご指導のほどお願いします。

Yちゃん(高1)のお母様から 発表会後に頂いたお手紙です

最初はピアノの事全然知らなくて、この先続けていけるか、すごく不安だったけど先生が優しく教えて下さって改善すべき所もいっぱい言って下さって今有名な曲を弾く事が出来ています。
嫌な事があっても、ピアノを弾く事でモヤモヤが無くなってさっぱりした事もありました。
また母と連弾をしたりMちゃんと連弾をしたり歌を歌ったりとピアノ以外にも楽しい事を、いっぱい経験させて頂きました。
これからもレッスンは受けられないかもしれませんがピアノがあるので、暇さえあれば弾いていこうと思います。全然知らない曲でもだいたいは弾けるようになったのも先生のおかげです。
本当に今までありがとうございました。

Rちゃん(中3)から貰った手紙です

みうら先生へ

ごめんね!
わがままばっかりゆって。
でもそれでも、いっしょうけんめいおしえてくださってほんとうにありがとうございます。
次からはわはままゆわないようにします。
ありがとうございました。大好き。

Mちゃん(小4)から貰った手紙です